top of page
トピックス
2025年5月13日(火)
6月度日程表を会員ページに掲載しました。
活動スケジュールのカレンダーも更新しました。
2025年5月13日(火) 阪奈リーグ、摂津スカイブルー戦です。(摂津市スポーツ広場)
第一試合(リーグ戦)は初回、長短打と連携ミスで1失点。三回表、長短打と足を絡め3得点と逆転。
四回、長短打と四球が絡んで打者一巡の攻撃で一挙7得点。五回も長短打、四球で3得点し13対1の
勝利。先発投手の好投が光りました。
第二試合(交流戦)は初回、長打と相手ミスで2得点。二回も長短打、四球、ミスから4得点。
二回裏、長短打、四球が絡んで2失点。三回、四回と着実に加点、第一試合に続き9対2の勝利。
先発投手はランナーを出しながらも2失点と粘りのピッチングでした。


2025年5月8日(木) 古希阪奈リーグ、ここまで無敗の奈良ラルゴス戦です。(生駒市、高山SC)
第一試合(リーグ戦)は初回、長短打からタイムリーで2得点。二回裏、長短打で無死、二、三塁の
ピンチに投手ライナーを捕球後にダブルプレーを狙った送球がそれ、二人のランナーがホームイン。
三回、2アウトから1ヒット1エラーでラッキーな1得点。五回、ヒット、四死球、長打で2得点。
六回も長短打とミスで2得点。六回裏、ヒット、ミス、死球で2失点しましたが、7対4の勝利。
第二試合(交流戦)は初回、ヒット、盗塁、タイムリーで2得点。三回裏、長打、内野ゴロで1失点。
四回、五回とヒット、ミス絡みで得点。五回裏、ヒット、四球で1失点。六回、長短打に足を絡めて、
5得点し10対2の勝利。四死球、ミスも守りで粘れば得点に至らず・・・の試合でした。


2025年5月1日(木) 古希阪奈リーグ、寝屋川シルバー古希戦です。(摂津スポーツ広場)
第一試合(リーグ戦)は二回表、2アウトからミスで1失点。二回裏、四球と長短打で1得点。三回、
ミスで出したランナーを長打で返され1失点。その裏、長打、四球で2得点し逆転。六回裏、長打、犠
打、2アウトから連打でこの回3得点。七回、ノーアウトからランナーを出しましたが、好守で切り抜
け6対2の勝利。
第二試合(交流戦)は初回、守りのミスから1失点。二回、四球絡みで1失点。二回裏、1アウトから
ヒットを連ね2得点し同点。三回、ヒット、ミス、四球などで3失点。五回、四球から長打で2失点。
六回も死球から長打で1失点とここまで3対8。最終回、長短打とミスで3得点しましたが、6対8の
敗戦。四死球、ミスが勝敗を分けました。


2025年4月24日(火)古希阪奈リーグ、昨年の覇者プリムラーズ戦です。(摂津スポーツ広場)
第一試合(リーグ戦)は初回、先頭打者の死球を皮切りに、盗塁、タイムリー、四死球で4失点。
その裏、無死から四死球とヒットで1得点の後、二、三塁と攻め立てましたが後続が続かず。
二回、1アウト三塁の好機も無得点。三回、ヒットとミスでランナーを出すも1得点のみ。
二から五回まで、ヒットを打たれながらも、何とか粘っていましたが、六回にダメ押しの1点を献上
し、時間切れ2対5の敗戦。初回から五回まで毎回ランナーを出しましたが、最小得点の1得点のみ。
第二試合(交流戦)は初回裏、ヒット、盗塁、内野ゴロで1得点。二回表、死球と長打で1失点。
三回、四回とミス、四死球、長短打を浴び追加点を許し、1対12の敗戦。二回から四回までランナー
を出しましたが得点に至らず。 二試合ともあと一打で流れが・・・実力かなぁ???


2025年4月22日(火)阪奈リーグ、大東クローバーズ戦です。(吹田中の島公園G)
第一試合(リーグ戦)は初回から打線がつながり長短打で6得点。二回も1得点とゲームを支配。
三回、ヒット、四球などで8得点。守っては、先発投手が三回をパーフェクト、五回にリリーフ投手が
1安打されましたが、16対0でコールドの勝利。
第二試合(交流戦)も初回から長短打で4得点。二回、三回と長短打で5、3得点。四回、長打、ミス
四球絡みで4失点しましたが、リリーフが後続を断ち12対4の勝利。久々の二試合完勝でした。


2025年4月22日(火)
会員ページに5月度日程表を掲載致しました。
※5/8古希リーグ戦の集合、試合時間が変更されています(カレンダーには反映済み)
2025年4月13日(日)
活動スケジュールページのカレンダーを更新しました。
2025年4月10日(木)古希阪奈リーグ、寝屋川ラフィキ戦です。(小路明和公園)
第一試合(リーグ戦)は初回、死球、盗塁からタイムリーで1得点。二回も四球、ミス絡みで1得点。
三回、長短打で2得点。三回裏、ノーアウトから連打されましたが、好守もあり最小失点。
四回、六回、七回と加点し8対1と快勝。
第二試合(交流戦)は初回、四球のランナーをヒットで返し1得点。三回、四死球と長短打で2得点。
四回裏、長打、ミス、四球で3失点し同点。五回もミスから1失点し逆転をゆるしましたが、六回、
四球、ミスで2得点と再逆転。七回も長短打、四球で4得点し9対4の勝利。


2025年4月8日(火)阪奈リーグ、寝屋川シルバースターズ戦です。(南寝屋川公園G)
昨年のリーグ戦では、二敗を喫している対戦相手との試合です。
第一試合(リーグ戦)は初回、2アウトから長打と守りのミスで1失点。
二回裏、長短打とバント、守りのミスで3得点と逆転。三回、長短打で2得点、四回も長短打で1得点
と6対1の勝利。先発投手は三安打完投、自責点0の好投が光った試合でした。
第二試合(交流戦)は初回、ミスとヒットで1失点。二回、四球、ミスで1得点。四回、長短打、四球
で2得点と逆転。しかし四回裏、長短打、ミスが絡んで7失点。五回に1点を返すも、その裏、3失点
し、4対11の敗戦。ミスが絡むと得失点につながる典型的な試合となりました。


2025年4月1日(火)阪奈リーグ第二節、大阪プリムラーズ戦です。(吹田中の島公園G)
第一試合(リーグ戦)は、初回、二回とランナーを出すも後続を抑えて無得点。三回表、不運な打球
からミスが出て1失点。四回表、四球、ミス、ヒットで1失点。六回表、長短打で2失点し、0対4の
完封負け。初回裏、内野安打のランナーが、2塁封殺、牽制死、2アウトから二四球のランナーを出す
も後続が続かず。終わってみれば、1安打5四球と打てませんでした。
第二試合(交流戦)は初回2アウトから長短打で1失点。その裏、ヒット、盗塁、ミスで1得点。
三回表、長短打、四球、ミス等で一挙6失点。四回、長短打、ミスで6失点とコールド負けの様相。
三、四、五回と1得点しコールド回避も六回、長短打、ミスから3失点。六回裏、長短打、四球等で
5点を返し、9対13と大荒れの敗戦。 第一試合は、あと一本出ていれば流れが変わったかも???


2025年3月27日(木)古希阪奈リーグ開幕戦、茨木シニア倶楽部戦です。(摂津スポーツ広場)
第一試合(リーグ戦)は初回、長短打で3得点し上々の滑りだし。二回、三回とランナーを出すも、無
得点。五回表、長短打で1失点しましたが、その裏、長打で1得点し4対1。六回表、無死から四球、
ヒット、四死球、ミスから2失点。七回表、四死球、ヒットで2失点し逆転。七回裏、2アウトとなり
万事休すかと思われましたが、長打、相手ミスで同点とした後、三連打で6対5の勝利。
先発、リリーフで9四死球と何とも言い難い試合でした。(よく勝てたなー😢が実感です)
第二試合(交流戦)は初回、長短打で1失点。初回裏、長短打、死球、ミスで一挙6得点。二回、長打
と内野ゴロで1失点。三回、四回と1得点し10対2とコールドの様相。が、五回表、ミス、四死球、
長短打で一挙6失点で大荒れの展開。五回裏、単打を連ね、死球、長打で5得点し、15対8の勝利。
うんん~!四死球、ミス、分かっているのに上手くいきません。


2025年3月22日(土)第10回近畿王座決定戦です。(ロートスタジアム奈良)
例年4チームでの戦いですが、10回の記念大会という事で近畿6チームでの決定戦となりました。
準決勝、京都シニアスターズ戦。(抽選結果で二日目からの参戦でした)
初回、内野安打から盗塁、タイムリーで1得点、二回も長短打で2得点。三回、四死球、ミスで2得点
し、ここまで5対0。四回表、長打、四死球などで1失点。その裏、長打、四死球、ミスで5得点。
五回表、長短打、ミスで2失点しましたが、10対3の勝利。
決勝、京都クラブ戦は初回、内野安打、盗塁、野手選択で1失点。二回もヒット、ミスで1失点。
四回、五回とヒット、ミス、四死球絡みで2失点、4失点と一方的な展開で0対9の完敗。
相手投手に完璧に抑えられました。強豪相手にミスは禁物・・・を絵にかいたような試合でした。


2025年3月18日(火)阪奈リーグ開幕戦、寝屋川ラフィキとの対戦です。(吹田中の島公園G)
第一試合(リーグ戦)は初回、長打と相手ミスから1得点。二回1アウトから連打のピンチでしたがイ
ンフィールドフライと一塁走者を2塁でアウトとし無得点。三回2アウトからヒット、四死球から押し
出しで1得点。四回、長短打とミスが絡んで一挙6得点。五回表、無死からヒットでランナーを出しま
したが、守りで切り抜け無失点。五回コールドでの勝利となりました。
第二試合(交流戦)は初回、守りのミスから本塁打で2失点。その裏、守りのミスから2得点。
二回表、四球のランナーを返され1失点。三回裏、ヒット、犠打からタイムリーで同点。
五回、六回と1得点筒市逃げ切りかと思われましたが七回、三連打と死球が絡んで一挙4失点。
5対7の敗戦となりました。何が起こるか分かりません(´;ω;`)
守りの重要性を改めて感じた二試合でした。


2025年3月13日(木)
4月度日程表を会員ページに掲載しました。(4月3日の練習は変更となります)
活動スケジュールのカレンダーを更新しました。(4月3日の変更は反映済みです)
2025年3月12日(水)第20回日刊スポーツ杯トーナメント大会、大阪プリムラーズ戦です。
サポート頂いております、日刊スポーツ社様、(株)マルエス様には感謝、感謝です。
昨年、第19回大会は創部初の優勝でしたので、今年度も・・・・?頑張りたいものです。
3月11日開催予定でしたが、前日の天気予報から状況が悪化し、やむなく一日順延となりました。
大阪プリムラーズは、昨年阪奈リーグ3位の強豪チームであり、今トーナメントの一回戦は昨年のリー
グ2位の奈良ラルゴスを破って2回戦に進出しました。(グランパーズは抽選で2回戦進出)
初回表、先頭打者に四球、盗塁、タイムリーで鮮やか?に1失点。二回裏、無死から四球の走者を二塁
へ進めた後、ヒット、相手チームの連携ミスと守りのミスが続き、儲けものの2得点で逆転。
三回表、長打からミスで無死三塁のピンチを先発投手が踏ん張り無得点。その裏、二塁打の走者を手堅
く三塁へすすめ、内野ゴロの間に1得点。四回も長打、ミスで1得点し、七回表の反撃を1失点で凌ぎ
4対2(写真のスコアは誤りです)の逃げ切り勝利。攻撃での反省点はありましたが、守り勝ちの勝利
となりました。


2025年2月25日(火)オープン戦、摂津スカイブルー(SB)戦(摂津市スポーツ広場)
SBは昨年、阪奈リーグ9位ながら新たなメンバーが加入し間違いなく戦力UPしています。
第一試合初回、内外野のエラーで1得点。その裏、ヒット、盗塁、ダブルスチール間に1失点。
二回裏、ヒット、盗塁、タイムリーで1失点。三回表、2アウトから盗塁、タイムリーで同点。
六回、長打から相手ミスが絡んで1得点。四回、七回、無死からランナーを出しましたが守りきって
逃げ切りの勝利。ヒットの数ではSBに上回られましたが、守備の差で逃げ切り勝利。
第二試合は二回、四球、盗塁、タイムリーで1得点。三回もヒット、盗塁からタイムリーで1得点。
四回、無死からヒット、内野ゴロでランナーを進められ1失点。六回裏、長短打で2失点し逆転。
七回表、無死から連打、守りのミスから同点とした後、スクイズ、内野安打、長打などで一挙6得点し
8対3の勝利。七回表の5失策が勝敗を分けました。二試合とも完勝ではありませんでしたが、守りの
差が出た試合となりました。リーグ戦は、修正すべき点を改善して良いゲームをしたいものです。
打線の調子を上げていかないと( ^ω^)・・・。


2025年2月18日(火)オープン戦、寝屋川シルバースターズ(SS)戦(寝屋川南公園)
昨年度阪奈リーグ4位の強豪チーム、寝屋川SS戦です。(今年初の対外試合)
まだまだ寒い中、両チームとも主力メンバーが少ない?対戦となりました。
第一試合は三回表、守りのミスからランナーを出し、盗塁、ヒット、更にミスで3得点。
三回裏、長打、死球でピンチの場面でしたが先発投手が粘りのピッチングで無得点。
五回裏、守りのミスから内野ゴロで1失点、六回、七回とランナーを出しましたが後続を抑え、3対1
の勝利。
第二試合は、天候の関係から五回までとの取り決めで試合開始。
三回表ヒット、ミス、盗塁、タイムリー等で3得点。四回、ヒット、盗塁、ミスで1得点。
五回裏、長短打で1失点しましたが4対1の勝利。ミス、盗塁が勝敗を分けました。
二試合とも打線は☃{{ (>_<) }} 。リーグ戦開幕までにしっかり調子を上げていきたいものです。


2025年2月13日(木)
カレンダーを更新しました。
3月日程表を会員ページに掲載しました。
近畿王座決定戦組合せ表を掲載しました。
2025年1月28日(火)
カレンダーを更新しました。
2月日程表及び「伝助」を会員ページに掲載、リンクしました。
2025年1月16日(木)
1月14日に開催しました総会の資料を会員ページへ掲載しました。
2025年1月9日(木)
1月度日程表(修正版)を会員ページに掲載しました。※カレンダーには反映済みです
昨年の試合等のトピックスを削除しました。
2021年2月4日
緊急事態宣言が更に期間延長となる予定ですが、適度な運動・スポーツを行うことによって得られる
効果として下記内容をご紹介致します。(スポーツ庁ホームページより)
適度な自己免疫力の向上 ⇒ 感染に対する抵抗力
ストレス解消 ⇒ メンタルヘルスの改善
体重コントロール ⇒ 生活習慣病の予防・改善
体力の維持・向上 ⇒ 筋力の維持・向上
血流の促進 ⇒ 腰痛・肩こりの改善・冷え性・便秘の解消 良好な睡眠
特に、高齢者に係る効果として
●筋量・筋力の維持(転倒防止)
●認知症予防
●食欲増進
2023年1月9日(月)
今年も大阪グランパーズ(還暦)、なにわフェニックス(古希)、大阪喜寿野球クラブ(喜寿)の試合
やトピックスを掲載致します。
昨年の試合結果など😢は削除し、新たな気持ちでチーム一丸となり頑張って参る所存です。
還暦を迎えてもまだまだお仕事をされている方が多く、新規会員が増えない状況でしたが、本年は、
数名入会されますので、楽しみな一年になりそうです。
日本から「ハッピーリタイア」と言う言葉はなくなったような・・・
2021年にリンクした下記サイトは、まだまだ参考になりますのでそのままにしています。
所属連盟のホームぺージもリンクしています。
☆なにわフェニックス・大阪グランパーズの主催ゲームで
お世話になっている審判団の皆様です

田中さん 伊藤さん 松原さん

bottom of page