top of page
トピックス
2023年3月18日(土)
4月度スケジュールを作成致しました。(活動スケジュールぺージへ)
会員ページにはPDFファイルを掲載しています。
2023年3月14日(火)吹田市中の島スポーツグランドB面
(普段はA面での試合ですが、工事の関係?でB面になりました)
2023年度の阪奈リーグ(還暦)開幕戦です。
対戦相手は今年度も二部リーグで戦う大東クローバーズです。
第一試合(リーグ戦)は、初回から1アウト3塁で犠牲フライと思われましたが、センター、ショート
の中継プレーで本塁タッチアウトとし無失点。
二回表、外野へ微妙なフライとヒットで1失点。
四回表もランナーを出し、ここまで相手ペース。
しかし、ダブルプレーで凌いだことから流れが変わりました。
四回裏、1アウトから四球、ヒット、ドラックバントで相手チームのミスを誘い逆転。
五回裏、四死球、ヒット、守りのミスで一挙6得点し8対1と五回コールドでの勝利となりました。
第二試合(交流戦)は、初回死球からミスで1点献上。
初回裏、ヒット、四死球などで3得点し逆転。二回裏も四球絡みで1得点。
四回表、ミスから1失点、五回表もヒットからミスで2失点し同点。
五回裏、またもや四球、タイムリーで1得点し5対4と六回時間切れ、逃げきりの勝利。
先発、リリーフの継投がズバリ当たりました。
やはり四死球、ミスの少ないチームが勝利します。何はともあれ、初戦2勝( ^ω^)・・・
大東の皆様には、駐車場から遠いグランドでご苦労をお掛けしました。




2023年3月7日(火)寝屋川河川敷グランド(記載、3月9日)
今年度の初公式戦、日刊スポーツ杯トーナメント大会です。
第一試合の対戦相手は、昨年の二部、2位の茨木シニア倶楽部です。今年度も二部で3試合対戦します
ので、今年を占う意味でも大事な一戦とります。
初回、ヒット、死球からタイムリー2本で3得点と絶好の滑り出し。しかし、その裏ヒット、四死球
から2失点。二回表、ヒット相手チームの守りのミスに乗じ3得点。一方的な展開になりそうでしたが
二回裏、ヒット、四死球から失点し6対3。四回、1得点しましたがすぐさま2失点。
五回、六回をリリーフ投手が抑えきり7対5の勝利。
二試合目は、一昨年(昨年は大会中止)の日刊杯覇者、奈良ラルゴス戦です。
二回表、四球から1得点しましたが、すぐさまヒット、ワイルドピッチが絡み逆転。
三回、四球を足掛かりに2得点、四回も2アウトからヒット、死球から3得点としここまで6対2。
四回裏、連打、四球、守りのミスで3失点。五回裏もヒット、ミスから2失点し6対7。
六回、四球でランナーをだすも得点に至らず敗戦。
二試合とも四死球、守りのミスが勝敗を分けました。守備力が勝利に貢献する・・・当たり前の二試合
でした。(残念)
今年度の日刊杯優勝は、昨年、全日本選抜優勝の大阪プリムラーズでした。
(全国レベルのチームが同一リーグに所属している事は励みになります)


2023年3月2日(木)寝屋川小路明和公園
寝屋川ラフィキとのオープン戦です。
天気が心配でしたが、ラフィキの皆様のおかげで何とか試合ができるコンディションにして頂き感謝
です。
第一試合は初回ヒット、内野安打からタイムリーで1点先行したものの、その裏四死球絡みで2失点。
その後両チームともチャンスを逃した五回表にヒットから相手チームのミスもあり2得点。
七回もヒットと相手のミスから2得点し、5対2の勝利。
第二試合は、2点を先行されましたが二回、三回と2得点づつで逆転。三回、五回と1失点し同点。
最終回、守りのミスからピンチを招き、再度守りのミスでサヨナラ負け。
松下戦、ラフィキ戦とも四死球、守りのミスが勝敗を分けました。
ずーーっと同じパターンで・・・😢
来週7日(火)から公式戦が始まりますので、良い試合が出来れば勝利につながると・・・
※昨年度中止になりました日刊スポーツ杯から公式戦の開幕となります


2023年2月28日(火) 門真青少年広場
今年度の初戦(オープン戦)、昨年リーグ戦3連敗の松下松寿会戦です。
気温も上がり、良いコンディションでの試合となりました。
第一試合は二回裏、1アウトから四球とヒットが絡み2失点。三回裏もヒット、四球が絡み2失点。
四回裏は守りのミスが重なり3失点と一方的な展開。
オープン戦と言うことで、5回コールドは適用せず七回表、本塁打とタイムリーがでて2点を返すに
とどまり、2対7の完敗。
第二試合は、二回に2点を取り先行しましたが、四回裏に1点を返され七回2アウトから三振振り逃げ
を契機に3連打でサヨナラの悔しい敗戦となりました。
それにしても、相性が悪いのか・・・???
松寿会とは、3月28日のリーグ戦で対戦しますので修正して勝利したいものです。


2023年2月16日(木)
3月度スケジュールを活動スケジュールのぺージに記載しました。
(会員ページにはPDFファイルを掲載しています)
2023年2月8日(水)
リーグ戦年間スケジュール改訂版を掲載します。(1月30日掲載分は削除しました)
会員ページには、変更詳細も含めて掲載します。
2023年1月30日(月)
会員の皆様へお知らせしました、グランパーズ、フェニックスのリーグ戦年間スケジュールを掲載致し
ます。又、柴島グランドの役割分担表は、会員ページへ掲載致しましたので確認願います。
2023年1月19日(木)
二回目の練習風景です。(柴島グランド)
マシンを使った打撃練習を行いましたが、参加者は二日連続の20名以上となり活況でした。
打撃練習をビデオで撮影し、一部切り取った写真を掲載しています。
練習動画はDVDに落とし込んで、各自確認できるようにします。
本日、1名が体験で見えられ最後まで練習に参加されました。
一昨日同様、好天に恵まれ良い練習ができたと思います。
新たな年がスタート致しましたので、「会員募集画面」の球団憲章、スローガンなどを変更しました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2023年1月17日(火)
2023年度の初練習と総会を実施致しました。
阪神大震災から28年が経過した本日、練習前に参加者全員で黙とうをささげました。
昨年の総会以降に加入された方や今年から加入される方も参加頂き、活気あふれる?初練習でした。
(練習の写真を撮り忘れました)
阪神大震災、東日本大震災、コロナウイルス感染症、ウクライナ侵攻・・・と、激動の平成から令和
ですが、今年一年、心おだやかに、にっこり笑える年にしたいものです。


2023年1月9日(月)
今年も大阪グランパーズ(還暦)、なにわフェニックス(古希)、大阪喜寿野球クラブ(喜寿)の試合
やトピックスを掲載致します。
昨年の試合結果など😢は削除し、新たな気持ちでチーム一丸となり頑張って参る所存です。
還暦を迎えてもまだまだお仕事をされている方が多く、新規会員が増えない状況でしたが、本年は、
数名入会されますので、楽しみな一年になりそうです。
日本から「ハッピーリタイア」と言う言葉はなくなったような・・・
2021年にリンクした下記サイトは、まだまだ参考になりますのでそのままにしています。
所属連盟のホームぺージもリンクしています。
2021年2月4日
緊急事態宣言が更に期間延長となる予定ですが、適度な運動・スポーツを行うことによって得られる
効果として下記内容をご紹介致します。(スポーツ庁ホームページより)
適度な自己免疫力の向上 ⇒ 感染に対する抵抗力
ストレス解消 ⇒ メンタルヘルスの改善
体重コントロール ⇒ 生活習慣病の予防・改善
体力の維持・向上 ⇒ 筋力の維持・向上
血流の促進 ⇒ 腰痛・肩こりの改善・冷え性・便秘の解消 良好な睡眠
特に、高齢者に係る効果として
●筋量・筋力の維持(転倒防止)
●認知症予防
●食欲増進
☆なにわフェニックス・大阪グランパーズの主催ゲームで
お世話になっている審判団の皆様です

田中さん 伊藤さん 松原さん

bottom of page